2025年7月21日
まちをつなぐ解体工事のお話し
こんにちは、名古屋ナカテックの高橋佑輔です。私たちは住宅や店舗だけでなく、寺院や神社などの特殊な建物の解体も数多く手がけてきました。
今回は、寺院や神社の解体工事に必要な「魂抜き」や「お祓い」について、ナカテックがどのように対応しているかをご紹介します。
寺院や神社の建物は、長年にわたって人々の信仰を集めてきた場所です。老朽化や管理者不在により解体が必要になるケースもありますが、通常の解体工事とは異なり、特別な配慮が求められます。
ナカテックでは、工事前に必ず「魂抜き」や「お祓い」を行い、関係する宗教者の方々としっかり連携しながら進めています。
魂抜きは、建物に宿る神仏の力を鎮め、無事に解体を進めるための大切な儀式です。ナカテックでは、施主様と相談のうえ、地域の寺院や神社の関係者に依頼し、正式な手順で儀式を執り行います。
儀式後も、現場では丁寧な作業を徹底し、建物や周囲の環境に敬意を払って工事を進めていきます。
寺院や神社の解体工事は、単なる撤去作業ではなく、地域の歴史や文化を次世代へとつなぐ大切な一歩です。ナカテックでは、工事中も近隣の方々にしっかり説明を行い、地域全体で見守っていただけるよう配慮しています。
解体後の土地の活用についても、丁寧にサポートし、施主様が安心して次のステップへ進めるよう、全力でお手伝いしています。
歴史ある場所だからこそ、心を込めた解体を。
ナカテックは、寺院・神社の解体も丁寧にサポートします。
©Nagoya nakatec Co., Ltd.