解体工事、建築・土木工事業 │ 名古屋ナカテック

解体工事お役立ちコラム

まちをつなぐ解体工事のお話し

解体工事でお宝発見!? ほとんどないけど見逃し注意な地中埋設物

解体工事で“お宝発見!?”はごくまれ。でも見逃し厳禁な地中埋設物の話

こんにちは、名古屋ナカテックの高橋佑輔です。
解体工事の現場で、たまに話題になるのが「地中からお宝が出た」というエピソード。実際には、そういったケースはめったにありませんが、まれに思わぬものが見つかることもあります。

今回は、解体工事で起こり得る“地中埋設物のお宝話”と、ナカテックが徹底している安全確認についてご紹介します。

地中からお宝が出ることは“ほぼない”けれど

テレビやネットで「地中から大量の古銭が出てきた」なんて話を聞くことがありますが、実際の現場では、ほとんど起こりません。

ただ、ごくまれに昔の金庫や陶器、骨董品のようなものが見つかることもあり、古い家ほど何が出てくるかわからない面白さもあるのが解体工事です。

“お宝”よりも多いのは不要な埋設物です

現実には、お宝よりも圧倒的に多いのが、古い基礎コンクリートや浄化槽、瓦、配管などの埋設物です。
これらは、新築工事や土地売却の際に大きな障害になるため、確実に撤去することが大切です。

ナカテックでは、埋設物の有無を事前にしっかり調査し、不要なものは確実に処理。未来のトラブルを未然に防ぎます。

万が一“価値あるもの”が出たら、必ず施主さまへ報告

ナカテックでは、解体中に万が一価値のありそうなものが見つかった場合は、必ず施主さまへご報告し、どうするかを相談の上で慎重に対応しています。

「解体して終わり」ではなく、思いがけない“発見”も丁寧に取り扱う姿勢で、安心してお任せいただける解体工事を行っています。

お宝はめったに出ませんが、安心・安全は必ずお約束。
ナカテックは“誠実な解体工事”で信頼にお応えします。

無料相談

空き家など、解体工事にまつわる
相談に無料で受け付けます。

無料相談する
解体工事、建築・土木工事業 │ 名古屋ナカテック

©Nagoya nakatec Co., Ltd.