解体工事、建築・土木工事業 │ 名古屋ナカテック

解体工事お役立ちコラム

まちをつなぐ解体工事のお話し

見えないものにも敬意を。鳥居が出たら丁寧にお祓いするナカテックの解体工事

“見えないもの”への敬意を忘れずに。ナカテックが大切にする解体工事の心構え

こんにちは、名古屋ナカテックの高橋佑輔です。解体工事の現場では、想定外のものに出会うことがあります。その中でも特に慎重な対応が必要なのが「鳥居」です。

今回は、ナカテックが行っている“見えないもの”への敬意と、鳥居が出てきた場合の丁寧なお祓いについてご紹介します。

鳥居が出てくることもある“解体工事の現場”

解体工事を進める中で、敷地の奥や地中から鳥居が出てくることは、決して珍しくありません。古い土地ほど、いつ頃のものかわからない鳥居がひっそりと残っているケースもあります。

ナカテックでは、こうした状況に遭遇した際は、決してそのまま撤去せず、必ずお祓いを行った上で丁寧に対応しています。

鳥居や祠は“その場の歴史”として敬意を持って扱う

鳥居や祠は、その土地に深く根付いた信仰の対象であり、長年守られてきた場所です。ナカテックでは、こうした“目に見えないもの”にも敬意を払い、必ず神職の方にご依頼してお祓いを行います。

また、施主さまにも状況をご説明し、今後の対応を一緒に相談しながら、慎重に進めています。こうした心構えが、安全な工事と施主さまの安心につながると考えています。

安心・安全な工事は“心を込めた対応”から生まれる

ナカテックでは、「ただ壊す」のではなく、“心を込めた解体”を常に意識しています。目に見える建物だけでなく、そこに息づく歴史や信仰にも敬意を払い、慎重に工事を進めることが私たちの大切な役目です。

これからも、“安心・安全”だけでなく、“心ある解体工事”を提供し続けてまいります。

見えないものにも、心を込めて。
ナカテックは、敬意を忘れない解体工事をお約束します

無料相談

空き家など、解体工事にまつわる
相談に無料で受け付けます。

無料相談する
解体工事、建築・土木工事業 │ 名古屋ナカテック

©Nagoya nakatec Co., Ltd.